【メンズ】「洋服選びって面倒くさい..」ファッションレンタルのメリット5選


こんにちはー!

まshiroです(^^)/




こんなお悩みありませんか?




洋服選びって難しい。。
センスもないし、面倒くさいな。。
けど、ダサいとは思われたくない・・






こんなお悩みにお答えしていきます。

【自己紹介】

まshiro

私、まshiroはwearというコーディネートアプリにほぼ毎日更新していて

ランキング上位にも載っていて

zozotown掲載ユーザーでもあります。


よかったら最後まで見てください!

WEAR→wearに飛びます。



洋服選びが難しい、、センスが自分にはないと思っている人へ

そう思っている人は一定数いると思います。

たしかに今まで服に興味のなかった人は、

センスは磨かれていないし、どんな服を着れば良いかイマイチ

分からないと思います。




そんな人はこんな悩みも持っていることでしょう。

「服を買いに行く服がない。。」




これもよく聞きます。

その結果、だらしない服を着てしまったり

清潔感のない服を着ていたりします。






これだと、女性にモテないのは当たり前だし

あなたの印象はとても悪くなってしまいます。






かといって、服の勉強するのは面倒くさい。。

もう八方ふさがりだよ!!!






でも安心してください。






こんな人の為にあるサービスをご紹介させてください。

とても面白いサービスでコスパの良い物になっています。




センスがなくてもOK

服を選ぶ必要もない

お金は最低限


と、お悩みを解決できる内容になっています。


ファッションレンタルって知ってる??

ファッションレンタルって知ってますか?

月額料を払って、服を借りることのできるサービスです。





服はもう、買うのではなくて借りる時代に突入したのかもしれません。






ここからはファッションレンタルのメリットとデメリット。

そして、どんな人が利用するといいかという点で解説していきます。





ファッションレンタル メリット5選

まずはファッションレンタルのメリットを6個ご紹介していきます。

メリット①お財布管理が楽になる

まずはお金関係のことです。

お財布管理が楽になります。




というのも、ファッションレンタルサービスというのは

月額決まった料金を払えば、洋服が届くといったサービスです。





つまり、服に関しての費用がほかにかからないので

お財布管理がわかりやすくなり楽になります。





服を好きになればなるほど、

色々な媒体から情報を仕入れようとします。






毎日毎日、新しい服の情報が入ってくるようになり

どんどん欲しい服が増えていきます。






そして、突発的に服を買ったりします。

大人気ブランドの服なんかだと即完売してしまうので

迷ってる暇がありません。







その結果、無理に新しい服を買って

お財布が苦しくなったり管理が難しくなります。

(私のことです。。w)





毎月毎月苦しいです。。



変動しがちな服の費用が

固定されるのでかなりのメリットであると言えます。






メリット②センスが必要ない

センスを持つ必要ないです。

なぜなら、センスを持った人があなたの為に考えてコーディネートした服を

送ってくれるからです。





センスは服にたくさん触れることによって

培われ行きます。





センスを得るまでにもお金はかなりかかってきます。

出来ることなら、お金をかけずにセンスを磨きたいですよね。




ファッションレンタルを利用しているうちに

センスを磨くことが出来ます。





今のトレンドに沿った服を提供してくれるので

「今、流行っているのはこういう服なんだ!」

という勉強にも利用出来ます。






サービスを利用していると

センスがだんだん磨かれてきます。







そしたら、サービスを解約して

自分で服を買いに行くというルートが

最もコスパが高いかもしれません。





メリット③服を買いに行く手間がない

服を買いに行く時間を短縮出来ます。

服があまりわからない人にとって、

服屋に行くのは少しストレスであると思います。





無理矢理、商品を勧めてくる店員

本当に似合っているかどうかわからない

サイズ感

服を買いに行く服がない





これらの要因によってかなり億劫になってしまうと思います。

ここらへんの悩みを一掃できます。




時間も短縮できるのは嬉しいポイントですよね。




メリット④初期費用が安い

ファッションレンタルを利用することによって

初期費用が安くなります。




ファッションレンタルを利用する相場としては

4000~20000円の間となっています。





高っ!!!

と思った方。よく考えてみてください。







素材やツラの良いシャツを購入しようと思うと

1万円超えてくるのがほとんどです。





ファッションレンタルは上記の料金を払えば

何コーデ分かを利用出来るのでお得なことがわかります。





もちろん、シャツだけで着て外に出たら捕まってしまうので

パンツ、アウターも購入しようとしたら

平気で2万、3万と膨らんでいきます。





トータルで見ると、

初期費用が安くなることがわかります。







メリット⑤陳腐化に対応しやすい

先程のメリットでも書いた通り、

トレンドに沿った服が送られてくるので

古くなった服を着る心配がなくなります。





また、自分でケアする必要もないので

いつでも、きれいで新しい服を身にまとうことが出来ます。







きちんとケア出来ていない服は

シワが凄かったり、傷や痛みなど

様々な弊害があります。






そうなると、清潔感のかけらもないので

そこの心配をしなくて良くなるのは

大きなメリットですよね。






ファッションレンタル デメリット


これだけのメリットがあったファッションレンタルですが

デメリットもあるので見ていきましょう。






デメリット①自分の物にはならない

当たり前ですが、レンタルなので自分のものにはなりません。

しかし、これはメリットになり得ると考えます。





服にハマりだした人は、

あれも着たい。これも着たい。

となって片っ端から服を購入していく傾向があります。






まだ、センスも磨かれていないので

少し経ったときになんでこれを買ったんだろうとなって

後悔する人がかなり多いです。



私自身そうでした。



なので、初めはファッションレンタルに頼って

ある程度センスが磨かれてきたら

自分で服を買うことをおすすめします。






デメリット②無難なファッションになりがち

無難なファッションになりがちです。





無難ということは”女子受け“という観点から見るとベストなのですが

ファッションにハマればハマるほど物足りなくなる可能性があります。





まあ、そうなったら解約してもいいかもしれませんね。





余談ですが、無難なコーディネートほど

女子受けは良いです。

いわゆる量産型というやつですね。




私はwearというアプリでコーディネートを投稿しているのですが

量産型コーデの方が「イイネ」率は高くランキング上位に行くことが多いです。




コーデ①セットアップ

メンズファッション コーデ
まshiroのコーディネート



コーデ②モード×ミリタリー

メンズファッション コーデ
まshiroのコーディネート





このふたつのコーデを比べると

圧倒的にコーデ①が人気でした。





私個人的にはコーデ②は結構気に入っているのですが

やはりセットアップの方が大人気でしたね。




最近、ファッションに興味を持ち始めたという人に関しては

まずは無難な量産型コーデの方が失敗しないので

そういう意味ではファッションレンタルは良いですね!






どんな人がサービスを利用するべきか

どんな人がこのサービスに向いているかについて解説していきます。

私が考えるにこんな方向けのサービスであると言えます。




服に興味はあるけど、何を着たら良いか分からない人

服屋に買いに行く服がない人

最低限、ダサいと言われたくない人

服を買いに行く時間がもったいないと考える人

コスパ良く、センスを磨きたい人



これらに当てはまる人は、一度検討してみても良いかもしれません。

このような悩みを一度にすべて解決出来るので

コスパの良い投資であると言えます。





次に、どのファッションレンタルサービスがおすすめかについて

解説していきます。






おすすめのファッションレンタルサービス【leeap】

私がおすすめするファッションレンタルサービスをご紹介します。




今回ご紹介するファッションレンタルサービスは

leeap】になります。








leeapはあなたの年齢、体系、属性から

スタイリストがコーディネートしてくれて

毎月、洋服を借りることが出来ます。





また、ヒアリングを大事にしていて

借りる側の要望をしっかり把握してから

コーディネートを始めるのでイメージとずれることが少ないです。







ヒアリングもラインでします。

いつも使っているアプリだと、余計なアプリを増やす必要が

ないのでうれしいですよね。




leeap公式






ここまで、きちんとヒアリングしてくれるファッションレンタルサービスは

ほかにはありません。






他にもラインで全て完結するので楽です。





leeap公式






leeapのプランには二つあって、どちらも2コーデ送られてきます。


・カジュアルプラン 7800円/月額

・ジャケパンプラン 13800円/月額






カジュアルプランの方はトップス3枚+ボトムス1枚になります。

日常使いならこちらのプランで十分です。




ジャケパンプランはトップス2枚+ボトムス1枚+ジャケット1枚になります。







ラインで相談してみると自分に合ったプランを紹介してくれます。




なぜ、leeapを推すのか 他のファッションレンタルサービスはどうなの?




なぜ、今回leeapをご紹介したのかというと

他のサービスに比べて借りる側の気持ちに寄り添っているからです。




主なファッションレンタルサービスをまとめてみるとこのようになりました。


サービス名料金洋服の数期間備考欄
leeap7800円~/月額2コーデ分無制限ヒアリングがきちんとしている
メチャカリ5800円~/月額借り放題無制限借りる服の種類が少なすぎる
DMMいろいろレンタル約5000円~/月額1着~2日結婚式などのイベント向け
主なレンタルサービス一覧



メチャカリは人気なので、良さそうだったので

調べてみると、借りることの出来る服の種類が少なすぎたので

あまりおすすめしません。





また、システム自体も自分でアイテムを選ぶという体系なので

「どんな服を着たら良いかわからない」

といった悩みを解決できないので今回はご紹介しませんでした。






まとめ

いかがだったでしょうか?

コスパが良く、センスも磨ける

ファッションレンタルサービス【leeap】をご紹介させていただきました。




もう一度、復習してみると

服に興味はあるけど、何を着たら良いか分からない人

服屋に買いに行く服がない人

最低限、ダサいと言われたくない人

服を買いに行く時間がもったいないと考える人

コスパ良く、センスを磨きたい人





これらに当てはまる人は一度検討してみてください。



トータルで見ると費用が安く抑えられて、

時短にもなるのでおすすめですよ!





少しでも皆さんがオシャレと言われるように

なれることを応援しています!





なにかありましたら、コメントや

Twitterもあるので、よかったらどうぞ!!





では(^^)/

まshirogの最新情報をチェックしよう!
>

まshiro
Contents
Fashion Mensmake Beauty
Radiologist
175/67

人は見た目だけではありません。
ですが、第一印象の約55%が視覚情報によります。
少しだけでも気を配ってみませんか?
自分の見た目を良くするために お金を使うことは、
とても良い投資先であると言えます。

CTR IMG