
こんなお悩みありませんか?

服出してみたけど全然売れない。。
服が入りきらなくなって売ろうとしている方、
副業としてメルカリを利用している方、
それぞれいると思います。
今回は少し工夫するだけで劇的に商品が売れるようになる方法をご紹介します。
・メルカリで古着を売るコツ5選!!
【自己紹介】

私、まshiroはwearというコーディネートアプリにほぼ毎日更新していて
ランキング上位にも載っていて
zozotown掲載ユーザーでもあります。
よかったら最後まで見てください!
WEAR→wearに飛びます。
クローゼットを整理しよう!

クローゼットを整理しましょう。
そうすると本当に自分に必要な服と不要な服に
分類することが出来ます。
いつか着るかも?
はきっと着ないので売ってしまいましょう。
今、その服にときめいてるか。
これが大切なことです。
基準は人それぞれあると思います。
けど、よく聞くタンスの肥やしは不要なものなので
全部売ってみましょう!
メルカリを利用して、不要な服を売り
今ときめいている服をGETしてみましょう。
今は自分の持っている服で不要な服を
売っていく段階ですけど
いずれは古着屋で仕入れてメルカリで売ってみても
面白いしそれが収入になったら嬉しいですよね!
一度も売ったことがない人には
この感覚を覚えてほしいのです。
①仕入れ
②値段設定
③出品
④売る
大まかに分けると、この流れになると思います。
ここだけでも考えることがたくさんあります。
特に値段設定は難しいですよね。
相場がわかっていないと
高すぎたり安すぎたりしてしまいます。
相場を知っていてもなるべくなら高く売りたい
けど売れないから安くするしかないか。
そうすると利益が出ない。。
こういった良い意味でのストレスを感じてほしいです。
規模が小さくても商売が手軽に体験できるのがメルカリです。
難しいことではないので是非トライしてみてください。
その際に少し工夫をすると劇的に売れるようになるので
最後まで見てみてください。
メルカリで売れたという成功体験をものにしてください!
メルカリで古着を売るコツ 5選

お待たせしました。
メルカリで古着を売るコツを紹介していきます。
これは古着だけでなく応用できるので、試してみてください。
①背景にこだわる
背景にこだわりましょう。
ここが出来ていない人が意外と多いです。
商品の後ろに物が映り込んでいてごちゃごちゃ
していると他の物にも目が行ってしまい
商品の魅力が伝わりづらいです。
なので、
背景は白。ごちゃごちゃしていない。
これを徹底してみてください。
写真を見比べてみてください。


明らかに違いますよね。
自分だったらどっちの方が買いたいか
というお客様の目線に立ってみると
分かりやすいかもしれません。
壁があってかけれるとこがない人は
白い布とかけれるパイプを買ってみてください。
初期投資して服をバンバン売っていきましょう。
②ハンガーにこだわる
ハンガーもこだわると良いです。
シルエットが綺麗に見えるので購入されやすいです。
オススメのハンガーはなで肩ハンガーです。
古着屋さんもなで肩ハンガーを使っていることが多いです。
細かいことだけど重要なことです。
③写真加工
メルカリでは写真を複数載せることが出来ます。
1枚目:全体の写真
2枚目:ロゴなどのアップ写真
3枚目:後ろの写真
4枚目:製品表示
5枚目:汚れ、欠陥がある場合の写真
こんな感じで構成するといいです。
一番大事なのが一枚目の写真です。
メルカリではたくさんのユーザーが毎日服を載せています。
その中で埋もれないようにする必要があります。

ぱっと見で気になるのは☆マークを付けた商品では
ないでしょうか?
この方は、一枚目にフロントのグラフィックを大きく見せるために
アップした写真を一枚目にしています。オシャレですよね。
そして、わかりやすくブランド名を編集で入れてます。
このような工夫が売り上げに繋がります。
上手な人を真似してみてください。
それが近道になります。
それと、写真は編集で明るさを変えてみてください。
だいぶ変わります。
服の印象が変わりすぎるのもダメですけど
良く見えるように調整してみてください。
④説明
自分が買う側に立ってみるとわかるのですが、
インターネットで商品を購入する場合、
実際に見たり触れたりすることは出来ません。
これはとても不安ですよね。
この不安を取り除いてあげることが大切です。
欠陥がある場合、まずは写真で伝えることが必要です。
プラスして説明欄にも丁寧に書きます。
書かない方が売れるだろうなあ
というものもすべて書き出していきます。
例:毛玉、着用感、ほつれ、など
売れた後のトラブルを避けるためにも
きちんと書きましょう。
“商品が届いた後の返品も可能です”
なんて書いておくと、
購入者からしたら安心出来ますよね。
ここらへんも工夫してみてください。
⑤統一感
統一感を気にしてますか?
古着を売ったり、雑貨を売ったり、本を売ったりしていませんか?
色々なものを売りたくなる気持ちはわかります。
けど、そこはぐっとこらえて一種類に絞ります。
そして、統一感を出しましょう。
統一感を出すことで売れやすくなります。
簡単に言うと、
そば屋さんのカレーと
カレー屋さんのカレー
どっちを食べてみたいと思いますか?
ということです。
何か一つに特化している方が
良い商品がありそうだし、魂がこもっている感じがしますよね。
なので、統一感をだせるように意識してみましょう。
オシャレにも見えます。
まとめ

メルカリで古着を売るコツ5選
いかがだったでしょうか?
これらを試してみると、売り上げが上がりますよ!
是非お試しあれ!
近いうちにメルカリで売れるための裏技もご紹介しますね。
メルカリでバンバン売って
ブイブイ言わせましょう!
では(‘ω’)ノ