
こんにちはー!
まshiroです(^^)/
こんなお悩みありませんか?

コーディネートがなんかしっくりこないなあ。。
今日は初心者が服をコーディネートする際に
意外とやってしまいがちなミスについて記事を書いていくので
参考にしてみてください。
【自己紹介】

私、まshiroはwearというコーディネートアプリにほぼ毎日更新していて
ランキング上位にも載っていて
zozotown掲載ユーザーでもあります。
そんな私がユニクロユーについて
解説したいと思います。
よかったら最後まで見てください!
初心者がコーディネートする際にやりがちなミス3選

毎日、服を着る際に
何をどう着たら良いかわからない人が結構いるんじゃないでしょうか?
また、コーディネートしてもなんか上手くいかないという経験ないでしょうか?
実はそれ、
初心者がやりがちなミスをしているからなんですね。
コツを掴めば、オシャレになり時短にもなります。
時間がない朝なんかは助かりますよね。
順番に解説していくので
よかったら最後までご覧ください!
ミス①トップスから選びがち
初心者の方でやってる人が意外と多いのがこのミスです。
トップスから選びがちです。

トップスは派手でカッコ良いものが多いので
ついついやってしまいがちです。
トップスからコーディネートを組んでいくと
全体のバランスが悪くなってしまうことが多いです。
パンツから選んだ方が全体のシルエットを
定めやすかったりします。
シルエットとはA・I・Yシルエットのことで
スタイルが良く見えるシルエットのことを言います。
シルエットを決める際に最も重視されるのがパンツなので
パンツ選びを間違えると、シルエットがチグハグになってしまい
オシャレに見えにくいです。
そのぐらいパンツは大事なので
これからはトップスからではなくてパンツから
コーディネートしてみてください。
オシャレな人ほど、服を選ぶ際には
パンツから選んでいくという人が多いです。
ミス②バランスが悪い
全体のバランスが悪いことが多いです。
これは前述したシルエットのバランスも含まれます。

バランスというのはフワッとした話ではなくて
明確に言うと、
✅色
✅サイズ感
✅シルエット
✅カジュアルときれい目
ここら辺が挙げられます。
今の自分の格好を見てみてください。
分かりやすいのが色です。
色を使い過ぎていませんか?
派手な色を使うなら上手く使えていますか?
男性は派手な色が好きなのでいろんな色を使いたくなる気持ちは
分かりますが、上手く使えてないと事故の原因にもなるので
はじめのうちは、2色ぐらいに抑えると吉です。
パンツを黒にして、トップスを赤、靴を黒
みたいな感じです。

結局は、印象を中間に持ってくるという話です。
色を使えば使うほど、カジュアルに近づくので
おしゃれに見えません。子供っぽく見えます。
かといって、白黒ばかりだと遊びが少ないので
これもおしゃれとは言えません。
中間を狙えば良いです。
なので、パンツを黒にすると
トップスに何色を持ってきても
印象が偏り過ぎないので、オシャレに見えます。
こうした、印象の問題や色の問題も
パンツから選ぶと起きにくいです。
はじめのうちは、パンツは黒色を推奨しますが
慣れてきたら色を取り入れたくなると思います。
その場合でも多少攻めた色を使っても
案外おさまりが良くなることが多いです。
なぜかというと、
パンツはトップスに比べて見えてる部分が少ないからです。
なので、トップスに比べて少し派手でも意外と大丈夫です。
ミス③黒を使いすぎ
これも本当に多いです。
黒子か!!って
ツッコミたくなるほど毎日毎日黒しか着ていない人いますよね。

気持ちはわかります。
黒は基本的に誰でもどんな格好でも合うので
ある意味無難なコーディネートに仕上がります。
けど、もったいないです。
せっかくならいろんな服を着た毎日の方が
きっと少しだけ楽しいですよ。
勇気を出して、いろんな色を使って
コーディネートしてみてください。
黒色+〇〇色
といったイメージですね。
まshiroのコーディネート例

実際に今から、コーディネートを作ってみようと思います。
まずは、シルエットをなんとなく決めます。
気分的にYシルエットだったので今回はYシルエットで作っていきます。
そんなことをぼんやりと頭に浮かべながら
パンツを選んでいきます。
みんな大好き黒スキニーにしましょう。

黒スキニーを持っていない方がいたら
一着は持っておくことをお勧めします。
黒スキニーがオシャレに見えるのには理由があります。
✅細身なのでスタイルが良く見える。
✅Yシルエットを作ったときのトップスとのふり幅が大きい。
パンツはスキニーに決まったので
ここからトップスを選んでいきます。
最近は寒いのでアウターも着ます。
私はコートが好きなので、今回はトレンチコートを選びます。

コートに合うトップスを選んでいきます。
ここで、選択の余地があります。
どっち寄りの印象に持っていきたいかです。
今決まっているのは、パンツとコートです。
コートを使っているため、きれい目な印象に寄っています。
それを中間に持ってくるためにカジュアルなアイテムである
パーカーを使うとこんな感じです。

逆に、少しきれい目な印象を強くしたいなら
シャツをトップスに使ってみます。
そうするとこんな感じです。

ノーカラーのシャツは
程よくカジュアルダウンしてくれるので
きれい目に寄り過ぎず、気軽に印象を変えてくれるのでお勧めです。

きれい目に寄り過ぎているなら
このコーデにスニーカーを合わせてもかわいいですよね。
きれい目に寄り過ぎても
ダサい。。
となることは少ないですが、カジュアルに寄り過ぎると
ダサい。。
となることが多いので注意です。
こんな風にコーディネートを作っていくわけです。
常に頭に入れておいてほしいのは、
印象を中間に持ってくることです。
これさえ、忘れなければダサくなることはないので
安心して、コーディネートを組んでみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめると、
初心者がやりがちなミスとして挙げられるのが、
①トップスから選びがち
②バランスが悪い
③黒を選びがち
です。
コーディネートを組む際には
全体の印象を中間に持ってくるということをわすれないでください。
コツさえ掴めば、そこまで難しいことではないので
是非、挑戦してみてください。
では(^^)/