
こんにちはー!
まshiroです(^^)/
こんなお悩みありませんか?

韓国メンズメイクしたいけど、まずなにからしたら良いんだろうか?下地って何。。?
メンズメイクをまったくしたことない人からすると
聞いたことがない単語ばかりだと思います。
初心者の方でもわかりやすいように
かみ砕いてお話していくので
ゆっくりついてきてください!
※この記事にはプロモーションが含まれています。
【自己紹介】

メンズメイクは大学2年生のころから始めていて
試行錯誤しながら今に至っています。
メンズメイクをして
初めてカッコイイと言われることが出来てから
自分磨きを貪欲に頑張っています。
そんな私がメンズメイクについて
解説したいと思います。
よかったら最後まで見てください!
韓国メンズメイクは下地が命

韓国メンズメイクをするなら、下地が命です。
下地というのは肌のバリアのような機能を担ってくれます。
下地がないと攻撃され放題ということです。

攻撃をくらいつづけるのは良くないですね~[
下地にはバリア以外にも様々な効果があります。
✅化粧の発色、ノリを良くする
✅肌が綺麗になる
メイクをしたことがない人はあまりピンとこないと思うので
順番に解説していきます。
化粧よれの防止
化粧してから時間がたつと汗をかいたり、皮脂が分泌され
化粧が浮いてしまうことがあります。
このことを化粧よれといいます。
特に男性の場合、女性に比べて皮脂の分泌量が多いので
ケアする必要があります。
メイク初心者の失敗で多いのが
化粧寄れによるテカりです。
これらは下地をしっかり塗ることで
防ぐことが出来ます。
化粧の発色、ノリが良くなる
化粧ノリとは
肌に化粧が綺麗に馴染むことをいいます。
肌調子が良いと、化粧ノリが良くなりますが
調子が悪くても、下地を塗ることによって
ベースを上げることが出来ます。
また、アイシャドウやリップなどの
色を肌にのせる化粧をするときの
発色が全然違います。
韓国メンズメイクの場合、
普通のメンズメイクに比べて
がっつり色を出していくので
下地が重要だということがわかります。

下地を塗るだけでこれだけの効果が得られるなら
やらない手はないですね。
次にどんな下地を選ぶと良いかについて解説していきます。
下地を選ぶならこんな風に

メンズメイクは段々と一般化されてきているので
男性が一人で化粧品売り場にいる。
なんてこともこれから多くなってくると思います。
とはいえ、まだまだ少ないことも事実です。
化粧品売り場で買うというよりはネットショッピングで
買うことの方が多いと思います。
しかし、それにはデメリットがあります。
実際に自分の肌と合うかどうかわからないことです。
試してみることがわからないので
届くまで自分の肌と合うかどうかわからないのは
かなりのデメリットです。
さらにネットには大量に情報が転がっていて
本当の情報かデマなのかもわからないことが多いです。
下地オススメ!!
といって紹介されている下地も自分の肌に合うかどうかは
使ってみるまでわかりません。
人の肌なんて100人いたら100通りあるわけですから。
なので、実際に化粧品売り場に行って
試してみることをお勧めします。
と、切り捨てたりはしないので
安心してください。(笑)
【自分の肌に合うかどうか】
ここが最重要項目ですが、
他にも重要な項目はあります。
下地を選ぶならココに気を付けていれば
最低限の下地は手に入るといったテーマで
下地をご紹介していきます。
下地を選ぶ基準とオススメ5選

最低限の下地を選ぶには以下の条件を設けてみてください。
・よれにくさ
・伸び
・保湿力
どの化粧品ブランドも
「我々のブランドには〇〇が備わっています!!!」
とうたっている部分ではありますので
ここからは実際の声も紹介しつつ
私のおすすめ5選をご紹介していきます。
先程も話した通り、
100人いたら100通りの肌があるので
化粧品売り場に見に行くことがベストですけど、
紹介するブランドの下地を使っておけば、
大概の人は問題なく使えるかなあといったものを
ご紹介していきます。
ポールアンドジョー
2002年からスタートしたブランドになります。
もともとはメンズコレクションから始まっていて
韓国メンズメイクをしている人の間でかなり人気があります。
実際に使ってみると先ほどの項目はもちろん、
特に保湿力が抜群です。

冬は特に乾燥する季節だから保湿力はとても大事!
透き通った肌を目指すなら一度は試してほしい商品となっています。
少しだけ値段が高いのがネックですが、良いものが欲しいという方は
こちらをどうぞ!
実際に使っている人たちの声がこちら。
ポールアンドジョーの下地が優秀、、冬になるとこれしか使わん、、
— まめ(:3 っ) (@mms_fp2) December 3, 2020
優秀な下地はポールアンドジョー
手の右半分、下地塗って比較
フィルターなしカメラ pic.twitter.com/cwMAZEgNQO— ほしの ゆめ (@yumeno_sekai8) November 26, 2020
これ保湿力えげつない 🤣ྀི 💓
乾き知らず👏🏻♒️👏🏻♒️
伸びがいい👏🏻♒️👏🏻♒️#ポールアンドジョー #下地 #コスメ https://t.co/DLOlR86vTm— ヨメキン🐕 (@yomeki_n) November 29, 2020
敏感肌や乾燥肌の方から
特に高い支持を得ています。
これからの季節、特に乾燥していくので
保湿には気を配りたいところです。
ポールアンドジョーイチオシなので
よかったら試してみてください!
プリマヴィスタ
石原さとみさんが使っていることでも有名になっているブランドです。
24時間崩れない化粧下地ということで支持を得ています。
先程も書いたように、男性の場合皮脂分泌量が多いため
女性に比べて化粧が崩れやすいです。
ヨレやすい下地を使っていると、化粧全体に影響してくるので
とても大事なポイントになります。
急なお泊りになっても安心できるのは強みです。
お酒飲んだ後なんかは特に皮脂が分泌されてしまうので
とてもヨレやすいです。
勝負のときの一本として持っておいても損はないかなと
思います。

化粧直しをするのが面倒な方にもおススメですね!
実際に使っている人たちの声がこちら!
ちょ、プリマヴィスタの下地なめとったけど最強やねんな!!!カサつき粉ふき防止のお試しサイズの買ってんけど、いつも通りの化粧に下地変えただけでむっちゃいい感じ!!!目の下の残念な感じが9.9割減!(0.1は無理だった)これはすごい!!テンションあがる!!!!
— Y (@_yupinim_) November 29, 2020
プリマヴィスタの下地がやばすぎる(๑°ㅁ°๑)
テカりがなくなった🙁🙁
すごすぎる・・・!!
ファンデも揃えようかな( ˊᵕˋ* )— あず( *˙-˙* ) (@jirotyanxx) November 26, 2020
プリマヴィスタの超オイリー肌用の下地が最高かもしれない
これなら仕事終わりまでお鼻ちゃんテカらない気がする— 黒兎まよsss (@mayo_HIT) November 26, 2020
セザンヌ
ここからは初めての方でも手に取りやすい
プチプラ化粧品のご紹介をしていきます。
プチプラの王道、セザンヌです。
コスパがとても高いです。
ヘタなブランドを買うなら
このブランドを買った方が良いです。
私自身、一番最初はセザンヌの下地を使っていました。
実際に使ってみると何も問題なく使うことが出来ます。
服でいう、ユニクロみたいな感じですね。
他のブランドが困るくらい安いです。

コスパ良いアイテムが好きな方にはオススメです!
実際に使っている人たちの声がこちら!
混合肌で頬が乾燥しやすい私にとっては程よく保湿されてて◎テクスチャは結構固め?でみずみずしさはなくどちらかというとクリームっぽい感じ普段はポールジョーの下地を使ってますがセザンヌの下地はコスパ最強なので使い分けをしながら使っていきます♡
-みっちゃん#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/U6oqo6ZbgF— LIPS(リップス) (@lipsjp) December 2, 2020
前までセザンヌの青の下地使ってて他のしてみようかなって変えてみたけど今度はセザンヌまた買うわたぶん— さおりん (@___ngomochi) November 29, 2020
セザンヌのテカリ防止下地使ったら流石ベスコス。全然テカらん— 三井@ジャンキー (@jsds34hrmk) November 30, 2020
メンズメイクで他に必要な物は!?

化粧下地以外にもメンズメイクでは必要な道具がいくつかあります。
それは、人によってどこまでメイクしたいかによって
変わってくるところでもあります。
そんなメンズメイク初心者さんの為に
必要な道具や手順を場合分けして、ご紹介しているので
よかったら参考にしてみてください。
3
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/2020[…]
まとめ

いかがだったでしょうか?
韓国メンズメイクには透き通るようなきれいな肌が必須です。
そのためには化粧下地がとても重要になってきます。
本来は、お店に行って自分の肌に合うものを探した方が
良いのですが、様々な理由があって行けない人もいると思います。
そんな方のために、おすすめのブランドもご紹介させていただきました。
紹介したブランドから下地を選べば間違いのない選択が出来ると思います。
是非、手に入れて韓国メンズメイクに挑戦してみてください!!
では(^^)/