こんにちはー!
まshiroです(^^)/
こんなお悩みありませんか?

どうすれば良いんだろうか?
こんなお悩みにお答えしていきます。

残念な結果になってしまうことがあるのでしっかり対策しましょう。
【自己紹介】
メンズメイクは大学2年生のころから始めていて
試行錯誤しながら今に至っています。
メンズメイクをして
初めてカッコイイと言われることが出来てから
自分磨きを貪欲に頑張っています。
そんな私がメンズメイクについて
解説したいと思います。
よかったら最後まで見てください!
この記事の目次
男性の肌質的に保湿は必須です。
男性の肌質として多いのが、オイリー肌です。
オイリー肌は皮脂が過剰分泌されている肌のことを指すのですが、
過剰分泌されている原因こそが”肌の乾燥“なんですね。
乾燥してしまうと肌の水分量が減ります。
その結果、皮脂が過剰分泌されてしまいます。
意外ですよね。
オイリー肌といっても実は潤っているわけではなくて
乾燥によるものなんですね。
皮脂が過剰に分泌されていると
デメリットとしてはこれらが挙げられます。
✅メイクノリが悪くなる
乾燥していて皮脂が多い状態でメンズメイクしてしまうと、
残念な結果になってしまいます。
ではどうすれば良いか。
乾燥対策について解説していきます。
本題に移っていきます。
化粧後に乾燥してしまった場合の対策3選
ここからは対策法について解説していきます。
乾燥が強い時期は特に気を付けて対策する必要があります。
せっかく時間をかけてメイクするのなら
しっかり完成させたいですよね。
乾燥している状態というのがこちらです。
わかりにくいかもしれませんが、
ほっぺの中心当たりが白くひび割れて見えると思います。
これが乾燥している状態になります。
今はマスクをして出かけると思うので
このあたりがマスクと擦れて乾燥してしまうことも多いです。
対策①化粧前に保湿
これは化粧前にする対策なのですが、
とても大事なことで意外としてない人が多いので紹介させてください。
メンズメイクする前に化粧水や乳液で保湿しましょう。
これをやるだけで、乾燥肌をカバーすることが出来ます。
保湿されていない肌にメイクするということは
ひび割れたバリアに攻撃し続けるようなものです。
メイクノリも変わってくるので、
必ずやるようにしましょう。
特にファンデーションを塗ると
乾燥してしまうことが多いです。
保湿するだけで改善されるのでしっかりやりましょう。
ちなみに化粧水、乳液を持っていない方は
無印良品のものがコスパ良くておすすめです。
対策②パウダーファンデーションを控える
メイク下地の順序として
①化粧下地
②リキッドファンデーション(クッションファンデーション)
③パウダーファンデーション
この3番目の工程であるパウダーファンデーションを控えると
乾燥しにくくなります。
パウダーファンデーションの主な役目としては
ベタツキを抑えることです。
男性はベタツキやすいので
基本的にはパウダーファンデーションを使った方が良いのですが
乾燥してしまうと、よりベタついてしまい本末転倒な結果となってしまいます。
乾燥が強い日と感じた場合は、パウダーファンデーションは控えてください。
どうしてもベタツキが気になる場合はティッシュで軽く押さえてふき取りましょう。
またはベタツキが強い部分にのみパウダーファンデーションを使うなどの
工夫をしてみましょう。
対策③メイクアップスプレーを使う
メイクアップスプレーとは
化粧後に顔に吹きかける化粧水のことです。
✅メイクを定着させる
✅乾燥を防ぐ
このような効果があります。
これを使うだけでも時間が経ったときの
メイクが変わってきます。
遊んでいる途中でメイク崩れしたりすると
カッコ悪いです。
メイクアップスプレーをバッグに忍ばせておくと
乾燥してきたなあというタイミングで
吹きかければ改善されます。
有名どころだとクラランスやアヴェンヌウォーターがおすすめなので
チェックしてみてください。
まとめ
いかがだたでしょうか?
メンズメイクをするうえで乾燥対策は
切っても切り離せない関係なのでしっかりしていきましょう!
また、日々の積み重ねでも
乾燥を防ぐことは出来ます。
特に洗顔に力を入れると肌質改善されていくので
コスパが良くおすすめです。
詳しくはこちらで解説しているので参考にしてみてください。
いちいち選ばなくてOK メンズの為のオールマイティ洗顔料3選
では(^^)/
コメント