こんにちは!
まshiroです!
この間ほんまでっかTVを見ていたら美意識高い芸人軍団となる集団があらわれ、スキンケア,メイクに対して語っている番組を観ました。
恥じらいもなくメンズだってかっこよくなるために努力するよ!って言っている芸人さん達がとてもかっこよく見えました。
さて、本題にはいります。
こんなお悩みのメールが届きました。

今まで使ってきたコスメでこのアイテムは二度と使わないといったアイテムはありますか?
こんなお悩みにお答えしていきます。
僕がコスメを使ってきてこれは2度と買わない、いわゆるリピ無しアイテム5選をお伝えしたいと思います!
今はコロナ渦でテスターが使えないところも多く、
ネットの情報で色味も何も確認しないでとりあえず買ってみると言う人も多そうですよね。
試行錯誤する必要はありますが、
皆さんが最適解に早くたどり着けるようお手伝い出来たら幸いです。
忖度なしで、ズバリと記しますのでドラッグストアコスメをこれから買おうとしてる方は必見です!
【自己紹介】

メンズメイクは大学2年生のころから始めていて
試行錯誤しながら今に至っています。
Youtubeやインスタグラムでプロ目線の商品紹介や、メイク方法、
スキンケア方法が理解出来ずに、苦しんでいませんか?
このブログでは理論的に
なぜ?どうして?を初心者でもわかりやすく解説していきます。
メンズだからこその悩みについても
今まで悩んできたからこそ、共有出来る情報もあるので
是非、参考にしてみてください!
これはリピなし!?買う前に見てほしいアイテム5選

・ファンデーション
・コンシーラー
・リップアイテム
・クッションファンデーション
今回はこれらのアイテムで、1つずつリピ無し!と思えたアイテムを感想を述べつつ語っていきたいと思います!
ご愛用中の方がいた人はこういう見方もあるんだなと、寛大な目でいただけたら幸いです!
【下地】 キャンディードールブライトピュアベリース ミント

〇理由
肌の赤みが強い人や、日焼けあと、黄身が強いのがあてはまるととにかく白浮きしてしまうためリピ無しです。
手の甲に出した時のテクスチャーや、顔につけた時の伸びはとても付け心地がいいのですが、
少しでも肌トラブルや肌コンプレックスがあるメンズには不向きな下地だと感じました。
また、ツヤ重視のプライマーでもあるため、肌への密着力も弱く使い用途が他にないのが致命的でした。
グリーンのコントロールカラーが入りながらもトーンアップ効果が高いので、赤みとくすみが気になっている人はもしかしたら相性がいいのかも…。
【リキッドファンデーション】 NYX ボーントゥグローナチュラリーラディアントファンデーション

〇理由
黄身が強い色を選択したわけでもないのに、とにかく黄身が強かったためリピ無しに選びました。
カバー力がとても強いコスメのため、筆やスポンジで薄塗りしても黄身が残り、とにかく外国人さん向けのコスメだと感じます。
白い肌の人が使ったら益々黄色くなりますし、イエベの人が使っても不自然な仕上がりになりますし、使うためには一手間かかりすぎるのが嫌でした。
パーソナルカラーについて知りたい方はこちらから!
メイクするのに知っておくと便利な知識です。
こんにちは!まshiroです!すっかり肌寒くなってきましたねぇ。季節の変わり目なので、スキンケア用品を変えたり、衣替えをしたり、なにかとバタバタする季節ですね。 今回は自分の肌を理解する。 といった軸でお話ししていきま[…]
【コンシーラー】 セザンヌ 毛穴レスコンシーラー

〇理由
まずコンシーラーという感じがしません。
シリコンタイプの下地なのかと思いました。
そして個人的な体感ですが、メンズの日焼けや加齢で広がった毛穴にはシリコン感のあるタイプのコンシーラーはあまり良い効果を見た目的な意味合いで感じられませんでした。
無意味なものを肌に塗り広げるよりも、毛穴をぼかしたりする下地を使ったりすることのほうがメンズの毛穴カバーに対しては有効的な気がします。
この手のシリコンタイプの下地やコンシーラーがないとカッコよくなれない!と思えたことがありません。
【リップライナー】 ちふれ リップライナー ピンク

〇理由
単純に色が合わなかっただけではなく、リップカラーと同じ発色をするアイテムです。
色付きが良すぎてピンクのリップを塗ってるように感じられたため、リピ無しとします。
リンメルのリップライナーのような光沢感もないマットな質感を持ち合わせているブラウンピンクを使うのが、自分には合っているなと再認識させられたため、今後使うことはありません。
メンズのデイリー使いには少し華やかすぎる印象がありました。
【クッションファンデーション】 クリオ キルカバーファンウェアクッション

〇理由
大人気商品です。人気なのがとてもわかります。
カバー力も仕上がりも艶感も申し分なし!ただ、韓流メイクが流行り始めて年月が経っています。
その間に、エスポア、エチュードハウス、ヘラ、他の韓流系のメーカーも力をつけ始め、
コストが良く同じくらい綺麗に仕上がり、色展開豊富なリキッドファンデーションやクッションファンデーションを展開しているのです。
何よりも値段がクリオよりも安い…。
色展開が豊富なのは大きいアドバンテージだと考えています。
メンズの肌でトラブルなしの美白の方ってほんのひと握りだと思っています。
メンズメイクの火付け役となったと言ってもいいこのクッションファンデーションは、メンズメイクに使うにはとにかく白すぎます。
一番濃いジンジャーを使っても白くなります。
何よりこれからメンズメイクをはじめようとしてて、YouTuberが使ってるから買ってみようと思っている方はちょっと待ってください。
もっと手軽に、ナチュラルにしあがるファンデーションは既にもっと出ています。
使い勝手が難しい商品でデビューすると、自分はメイクが似合わないのでは?と思ってしまうから、だから買うのを留まっていただきたいです。
これなら自分に合うと思い買ってみたけど、結果的にこれは使えない…と割り切れるプチプラファンデーションではない中価格帯です。
このコストをかけるのであればメーカーはもっと色展開を豊富に揃えないといけないのでは?と僕は思いました。
ですが、クリオのパフは優秀です!
ひし形パフは鼻周りにフィックスしやすいので、携帯用にパフだけポーチに忍ばせています!
そんな訳で、僕がクリオのこのクッションファンデーションに依存する理由はないので、リピ無しとしました!
メンズメイクで他に必要な物は!?

他にもメンズメイクでは必要な道具がいくつかあります。
それは、人によってどこまでメイクしたいかによって
変わってくるところでもあります。
そんなメンズメイク初心者さんの為に
必要な道具や手順を場合分けして、ご紹介しているので
よかったら参考にしてみてください。
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/2020[…]
まとめ

お疲れさまでした。
少し休憩していきませんか?
暖かい飲み物でも飲んで、のんびりしてくださいね。
今回紹介したコスメはもちろん合う人も中にはいるのでしょうが、一般的にという基準で今回は書かせていただきました。
どうしてもこのアイテムが良いんだ!!!
という考えがあるならそのアイテムを選ぶべきです!
ただ、考えがないなら他にも選択肢はあるということをわかっていただけたら嬉しいです。
是非今後のお買い物の参考に役立ててください!
では(^^)/