
こんにちはー!
まshiroです( ´ ▽ ` )
暑い日が続きますが、
皆さまメイクは崩れていませんか?
メイク崩れするかしないかは下地で決まります。
よくこのようなお悩みをお聞きします。

初めは綺麗だけど、夕方からメイクが崩れる。何か良い方法ないかなあ。。

透明な下地や、色付きの記事、自分に合う下地がわかりません。。
今日は上記のお悩みに対して解決していきたいと思います。
・肌種別おすすめ下地紹介
【自己紹介】

メンズメイクは大学2年生のころから始めていて
試行錯誤しながら今に至っています。
Youtubeやインスタグラムでプロ目線の商品紹介や、メイク方法、
スキンケア方法が理解出来ずに、苦しんでいませんか?
このブログでは理論的に
なぜ?どうして?を初心者でもわかりやすく解説していきます。
メンズだからこその悩みについても
今まで悩んできたからこそ、共有出来る情報もあるので
是非、参考にしてみてください!
化粧下地を決めるためにはまず肌を理解すべし

まずはじめに肌の種類は大きくわけて以下の4つにわかれます。
・乾燥肌
・混合肌
・敏感肌
順番に特徴を解説していきます。
脂性肌とは?

脂性肌とは皮脂量、水分量も多い肌。
皮脂が多いためにTゾーンに限らず顔全体がテカりやすくなります。また余分な皮脂によって毛穴が目立ち、ニキビができやすかったりもします。
乾燥肌とは?

脂性肌の真逆で皮脂量も水分量も少なく、常に乾燥状態の肌のことを指します。保湿をしても水分を肌にとどめる力が弱いため、外出環境に左右されやすいのが難点な肌となります。
敏感肌とは?

バリア機能が弱っているため、スキンケア用品などの刺激に対して敏感で荒れやすい肌のことです。ビタミン不足や睡眠不足からくる免疫力低下になると、このタイプに変わる場合があるので特に1人暮らしの方で外食が多い方は注意しましょう!
混合肌とは?
脂性肌と乾燥肌が混在している肌のことです。多い例だと額と鼻のTゾーンが脂性肌で、頰や顎のUゾーンが乾燥肌である方が多く見受けられます。
この肌質は顔全体に一律のお手入れをするのではなく、部分ごとに与える水分と油分を調整する必要があるため、スキンケアに一手間かかるのが特徴です。
自分がどの肌に分類されるかわかりましたか?
何となく自分はコレかな?と、思えるといいですが、ポイントは水分と油分のバランスとなります!
より詳しくチェックする方法も載せておきますので、よくわからないなぁっていう人はチェック方式で是非確かめてみてください♪
肌タイプ別チェックポイント
脂性肌に当てはまりそうな人の特徴
・顔全体がテカテカしている
・メイクがすぐ崩れる
・全体的にニキビが出来やすい
乾燥肌に当てはまりそうな人の特徴
・顔全体のカサつきが目立つ
・顔から油が出ている
・皮がめくれている部分がある
・洗顔後にツッパリ感を感じる部分がある
・小ジワが気になる
混合肌に当てはまりそうな人の特徴
・部分的にテカっている
・テカっている部分にニキビがある
・カサカサしている箇所がある
敏感肌に当てはまりそうな人の特徴
・化粧水がシミることがある
・化粧水が浸透しない
・赤みを帯びていることがある
・湿疹のようなものができることがある
チェックは入れ終わりましたか?チェックが多くついたところが自分の肌質になります。
肌タイプを把握することが、自分に合った下地を発見する近道となります。

とりあえず、おすすめの下地を使っておけば良いと言うわけではないので注意ですよ!!
肌タイプを把握しましょう!!

敏感肌にアルコールが強いスキンケア用品を使用すると、荒れてしまったりする場合があるので細心の注意を払う必要があります。
自分の肌タイプを把握できたところで、
次は悩み別の下地の選び方をご紹介していきます。
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/[…]
【悩み別】化粧下地の選び方 よくある肌トラブルを例に挙げて解説

肌タイプ毎に化粧下地(以降プライマーと呼びます。)を変えるのはわかって頂けたかと思います。
次に疑問が出てくるところが色味がついてたり、ついてない無色透明のものもありますよね?
これはどういう基準で選ぶべきなのかというところだと思います。
色付きのプライマーは基本的に以下のいずれかの効果を持ちます。
・トーンアップ効果
・艶感
・カラー補正
これらの効果を持ちつつ、化粧崩れを防止し、メイクのりを滑らかにするという役割があります。
例えば血色感のない肌の方が、真っ白なプライマーを塗ると具合の悪いように見えてしまうことがあります。
その場合はカラー補正の下地としてピンクのプライマーを選ぶと良いです。
他にもシミそばかすをファンデーションだけでカバーするとなると厚塗りになってしまう事が多くあります。
だからこそプライマーの段階で程よいカバー力があるものを仕込んでいくと、後で塗るファンデーションを薄づきにしたりも出来ます。
わかりやすいように良くある肌トラブル別の例を載せます。
■シミ、そばかすがあるお肌の場合
∟色の有無:色付きプライマーがおすすめです、程よいオークル系だと◎
∟総合コメント:ファンデーションやBBクリームで使う色味よりもワントーンほど明るいものを使いましょう
■毛穴が気になるお肌の場合
∟色の有無:透明感が感じられる艶感のあるプライマー、もしくは無色の毛穴を埋めてくれるプライマーがおすすめです
∟効果:艶感で毛穴をとばす効果のあるプライマーを選択するか、毛穴の開きに対して穴埋め効果があるプライマーで素肌をなめらかにするのが◎
∟総合コメント:はじめは白いクリーム状のものでも、広げると透明になるものが多いため、見た目のテクスチャーで決めつけないでプライマーを選びましょう
■ニキビ、ニキビ跡が気になるお肌の場合
∟色の有無:ニキビのみの場合は程よいベージュ系プライマーがおすすめです、
ニキビに伴う赤みがひどい場合はグリーン系のカラーコントロール効果があるプライマーがおすすめです
■オイリー感が気になる場合
∟色の有無:ファンデーションをのせてしまっても直ぐに崩れてしまうオイリー肌には、皮脂崩れの下地がおすすめです。
無色透明のもの、色付きのもの、出してるメーカーによって違うので、部分使いをおすすめします。
昨今インフルエンサーの方が色々なものを紹介してますから勘違いされる方も多いですが、
人気なプライマーではなく、自分の肌に合ったプライマーを選びましょう。
最後に肌別でおすすめプライマーをデパコス、プチプラに分けて紹介します!是非参考にしてみてください。
メンズ肌タイプ別おすすめプライマー 理由も添えて

ここからは、肌タイプ別毎に
化粧下地をご紹介していきます。
一番は、自分の足でお店に行って
試してみるのが良いですが抵抗のある方も多いと思うので
まずはこちらから試してみてください。
それぞれ、2種類紹介していきます。
実際に今まで僕が使ってみて
おすすめなものと、プチプラ(安いブランド)でおすすめなものをご紹介していきます。
また、今回はメンズメイクで使えると言う観点でお話ししていきます。
当たり前ですが、女性とは肌質も変わってくるので使えるプライマーも変わってきます。
商品 | 肌タイプ | ブランド | 最安値 | ポイント |
スキンイリュージョンプライマー | 脂性肌 | コフレドール | Amazon 3080円 | ・崩れてもメイク感が出ない ・皮脂も抑えられる |
マットシフォンUVホワイトニング | 脂性肌 | KISS | Amazon 1760円 | ・皮脂を上手に利用 ・スフレ肌が手に入る |
モイスチュアライジングファンデーションプライマー | 乾燥肌 | ポール&ジョー | Amazon 2900円 | ・保湿が抜群 ・間違いのない一本 |
ラスティングタッチベース エッセンスモイスト | 乾燥肌 | エクセル | Amazon 1870円 | ・プチプラながら保湿力が良い ・シンプルなデザイン |
ミネラルインナートリートメントベース | 敏感肌 | ETVOS | 楽天 4380円 | ・アルコールフリー ・低刺激で肌に優しい |
ミネラルメイクアップベース | 敏感肌 | イニスフリー | Amazon 1124円 | ・炎症やニキビにもおすすめ ・カラー展開しているのでお悩み別に |
メイクアップベース | 混合肌 | RMK | Amazon 3070円 | ・馴染やすく、凹凸をムラなくカバー ・持ち運びには向かない |
UVトーンアップベース | 混合肌 | セザンヌ | Amazon 748円 | ・保湿力、低刺激、トーンアップと幅広い悩みに対応 ・脂性肌の方には少し油っぽく感じてしまう |
それぞれ順番に解説していきます。
では、行ってみましょう!!
【脂性肌】スキンイリュージョンプライマー

ブランド コフレドール
価格 3080円 @コスメ調べ
●おすすめの理由
∟プリマヴィスタをおすすめしようと思いましたが、皮脂量が多いメンズにとって、崩れてもメイク感が出ないものという基準で選びました。
毛穴の凹凸感もなくなり、皮脂も抑えられる為、万能プライマーとなります!
バレないメイクをした方におすすめですね!
【脂性肌プチプラ】マットシフォンUVホワイトニング

ブランド KISS
価格 1680円 楽天調べ
●おすすめの理由
∟皮脂をバランスよく下地と交わってくれる下地がコレ。
皮脂量が多いから抑えるという発想も大事なのですが、皮脂を逆に応用し、テカリさえ収めてしまうコスパ良しの優秀な一品です。
仕上がりはセミマット。ポンプオンしたてのテクスチャーは片目ですが、顔にのせてあげると簡単にスフレ肌が完成します。
【乾燥肌】モイスチュアライジングファンデーションプライマー

ブランド PAUL &JOE
価格 3850円 @コスメ調べ
Amazonセール中 8/25現在 2900円
●おすすめの理由
∟なんと言っても心地よい保湿感!この一言につきます。
塗り心地もそうですが、綺麗に見せてくれる下地なのでファンデーションを重ねるとより一層上質な肌を魅せることができます。
ポール&ジョーは男性も女性も使っている人がかなり多いブランドになります。
それだけ信頼のおけるブランドということですね。
色味は自分の肌に合わせて、選ぶと良いです。
肌が白めなら、薄い色味を選びましょう。
【乾燥肌プチプラ】ラスティングタッチベース エッセンスモイスト

ブランド エクセル
価格 1870円 楽天調べ
●おすすめの理由
∟とにかくメイク前の保湿では物足りない…そんな乾燥肌を下地で潤わせるといえばコレ。
アイブロウもチークもアイシャドウもとにかく優秀ですが、下地も優秀でした。
また、メンズが持っていても恥ずかしくないシンプルデザインなのも嬉しいポイントです。
【敏感肌】ミネラルインナートリートメントベース

ブランド ETVOS
価格 4950円 @コスメ調べ
●おすすめの理由
∟なんと言ってもアルコールフリーとなるため低刺激。
肌が刺激として認識しないプライマーとなるため、痛みを感じることもない肌に優しいプライマーです。
数あるクチコミも存在するため安心感を持って使える一品です。
【乾燥肌プチプラ】ミネラルメイクアップベース

ブランド イニスフリー
価格 1124円 Amazon調べ
●おすすめの理由
∟パウダーで有名になったイニスフリーの下地をチョイスさせてもらいました。
天然成分が多く含まれているため、顔にタッチアップしても荒れることがなく、炎症やニキビができにくくなったという声もききます。
コントロールカラー展開をしているので、赤みが目立つ方はグリーン。くすみが気になる方は紫、血色感を出したい方はピーチを選びましょう。
韓国好きな方にもおすすめしたいアイテムですね!
【混合肌】おすすめのプライマーは。。
混合肌におすすめのプライマーですが…
僕は上記の下地を部分使いすることをおすすめします。
例えばエトボスのプライマーはどの肌質にも使用できるものではありますが、カバー力等は期待ができないため、それぞれを部分使いされることをおすすめしています。

実際メイクアップアーティストさん達はポイント毎にわけてる人もいます。
ただ時間がない時は1つのプライマーでメイクを完成させることが僕もあるから、
どうしても1つで完成させたいってときはこちらをおすすめします!

ブランド RMK
商品名 メイクアップベース
価格 3060円 amazone調べ
おすすめの理由
∟ 乳液のようなみずみずしいテクスチャーで肌にとけ込むようになじみ、凹凸をムラなくカバー。
肌表面にフィルターをかけるようにトゥルンとなめらかな状態にし、ファンデーションやBBクリームが薄くムラなくフィット。
ボトルデザインのため、持ち歩きが難ですが自宅でメイクしポーチなどは持ち歩かない!そんなメンズの方にはおすすめです。

プチプラ版
ブランド セザンヌ
商品名 UVトーンアップベース
価格 797円 @コスメ調べ
おすすめの理由
∟保湿感もそこそこあり、低刺激、トーンアップもし、毛穴の開きもぼかせる、というところで時短メイクの時に使う1品です!
価格が安いのも嬉しいポイントです。脂性肌の方にはもしかしたら少し油っぽく感じるかもしれないのが難点。
メンズメイクで他に必要な物は!?

化粧下地以外にもメンズメイクでは必要な道具がいくつかあります。
それは、人によってどこまでメイクしたいかによって
変わってくるところでもあります。
そんなメンズメイク初心者さんの為に
必要な道具や手順を場合分けして、ご紹介しているので
よかったら参考にしてみてください。
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/[…]
まとめ

いかがでしょうか?
肌タイプ毎のおすすめプライマーについて解説してきました。
復習してみましょう。
まずは肌タイプを把握すること。
以下のチェックポイントも用意しました。
・顔全体がテカテカしている
・メイクがすぐ崩れる
・全体的にニキビが出来やすい
乾燥肌に当てはまりそうな人の特徴
・顔全体のカサつきが目立つ
・顔から油が出ている
・皮がめくれている部分がある
・洗顔後にツッパリ感を感じる部分がある
・小ジワが気になる
混合肌に当てはまりそうな人の特徴
・部分的にテカっている
・テカっている部分にニキビがある
・カサカサしている箇所がある
敏感肌に当てはまりそうな人の特徴
・化粧水がシミることがある
・化粧水が浸透しない
・赤みを帯びていることがある
・湿疹のようなものができることがある
これらのチェックポイントに自分の肌を当てはめてみて
肌を理解してあげましょう。
その後に初めて、肌タイプ毎の下地を選んでいきましょう。
商品 | 肌タイプ | ブランド | 最安値 | ポイント |
スキンイリュージョンプライマー | 脂性肌 | コフレドール | Amazon 3080円 | ・崩れてもメイク感が出ない ・皮脂も抑えられる |
マットシフォンUVホワイトニング | 脂性肌 | KISS | Amazon 1760円 | ・皮脂を上手に利用 ・スフレ肌が手に入る |
モイスチュアライジングファンデーションプライマー | 乾燥肌 | ポール&ジョー | Amazon 2900円 | ・保湿が抜群 ・間違いのない一本 |
ラスティングタッチベース エッセンスモイスト | 乾燥肌 | エクセル | Amazon 1870円 | ・プチプラながら保湿力が良い ・シンプルなデザイン |
ミネラルインナートリートメントベース | 敏感肌 | ETVOS | 楽天 4380円 | ・アルコールフリー ・低刺激で肌に優しい |
ミネラルメイクアップベース | 敏感肌 | イニスフリー | Amazon 1124円 | ・炎症やニキビにもおすすめ ・カラー展開しているのでお悩み別に |
メイクアップベース | 混合肌 | RMK | Amazon 3070円 | ・馴染やすく、凹凸をムラなくカバー ・持ち運びには向かない |
UVトーンアップベース | 混合肌 | セザンヌ | Amazon 748円 | ・保湿力、低刺激、トーンアップと幅広い悩みに対応 ・脂性肌の方には少し油っぽく感じてしまう |
万人におすすめのプライマーはありません。
自分の肌に合ったものを選んであげましょう。