
こんなお悩みありませんか?

日焼け止め?何それ??
こんな疑問にお答えします。
・日焼け メリット デメリット
・日焼け止めのオススメ
※この記事にはプロモーションが含まれています。
私は皮膚が弱く、海なんかに行くとすぐに赤くなってしまうので
日焼け止めをよく使っていました。
そんな私がオススメする日焼け止めをご紹介します。
日焼け止めを何故塗るのか?

紫外線とはご存知でしょうか?
紫外線とは、地球に到達する太陽光線のうち、
波長が短くエネルギーの高い光を指します。
この紫外線が皮膚に届いた結果、日焼けすることになります。
日焼けのメリットとして次のようなことが挙げられます。
- ビタミンDの生成により骨が強くなる。
- 免疫力がつく。
- セロトニンの分泌により自律神経の乱れの改善
- 気分向上
日焼けのデメリットとして次のようなことが挙げられます。
- 皮膚がんのリスク
- シミやそばかすのできる可能性
- 肌が炎症を起こすサンバーンになる人がいる。
- 光劣化による肌の老化
- 白内障、角膜炎などのリスク
(出典:日焼け デメリット ガイドライン)
一日、15分程度の日焼けならむしろ健康に良いと言われています。しかし、生活している中で外に出ている時間を
15分リミットにするのは不可能に近いでしょう。
これからの時期、海に行く季節でもありますし
紫外線量が高い時期でもあります。
なので、メンズも日焼け止めを塗るべきなのです。
日焼け 種類
日焼けには二種類あります。
①サンバーン
紫外線を浴びた直後の「赤い日焼け」をサンバーン
と言います。
ヒリヒリしたり水膨れができたりします。
②サンタン
赤い日焼けが焼失した数日後に現れ、数ヶ月続く
「黒い日焼け」をサンタンと言います。
これは人によってタイプが分かれます。
サンバーンの人は肌の紫外線許容量を超えてしまい、
炎症となって現れます。
なので、もし少しだけ焼きたいなっていうメンズがいたら
日焼けサロンに行って下地を作ることをオススメします。
そうすることで、許容量を増やすことが出来ますよ!
日焼け止め オススメ

前置きが長くなりました。
私が実際に使ってみて本当にオススメできる日焼け止めを
ご紹介します。
①スキンアクアトーンアップUVエッセンス
今、実際に私が使っているのがこの商品になります。
色々な日焼け止めを試して最終的に
この日焼け止めに落ち着きました。
薄紫色のクリームで、肌のトーンアップ効果があります。
伸びも良くて使いやすく、化粧下地としても使えます。
つけ心地も軽めなので、日常使いにオススメの一つです。
クリームがラベンダーカラーで透明感アップ、
②サンカット
肌色コントロール成分を含んでいます。
これは上記のスキンアクアと似た色になります。
同じくトーンアップ効果があります。
私個人的にはスキンアクアよりは伸びが悪かったかなという印象です。
ただ、こちらの方が値段は安いので気軽に購入することが出来ます。
③レイセラ
レイセラは、赤ちゃんや敏感肌の人にオススメです
ノエビア化粧品の商品で、すっと肌に馴染み塗りやすいです。
ただ、敏感肌用なだけあって、こまめに塗り直す必要があるので
ズボラな私にはあまり向いていませんでした。
そして、やや高めなのがネックです。
ただ、肌が少し弱いという方には本当にオススメできる
商品になっています。
④アリーエクストラ
伸びが良く肌なじみがとても良いジェルになります。
絶対焼かないアリー!!!
聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
本当にその通りでびっくりしました。
日焼け止め本来の効果が素晴らしいです。
プール、海、キャンプと外で遊ぶことが
多くなる夏において
この一本を持っておくと間違いはないです。
ただ、化粧下地として使うなら上記の日焼け止め
がオススメです。
⑤アネッサ
アネッサも完全に日焼けをシャットアウトします。
塗り直しは必要になるけど、
海、プール行くならコレ
ってくらい頼りになる一本です。
海、プールに行く時の
化粧下地はアネッサを使っています。
まとめ

いかがだったでしょうか?
色々あって迷ってしまいますね(笑)
ガイドを立てると
①普段使い、化粧下地
- スキンアクア
- サンカット
②敏感肌、肌が少し弱い方
- レイセラ
③海、プール等の夏レジャー用
- アリーエクストラ
- アネッサ
こんな感じで選ぶといいんじゃないでしょうか?
メンズも年齢の若いうちから日焼け止めを
することが大切なので、是非試してみてください。
じゃないと気がついたときにはもう手遅れ、、、
なんてことにはならないように
お互いに気をつけていきましょう!
日焼け止めを塗って
この夏はブイブイ言わせていきましょう!!
では(‘ω’)ノ