
こんにちはー!
まshiroです(^^)/
こんなお悩みありませんか?

アイシャドウの簡単な塗り方を知りたい。。
こんなお悩みにお答えしていきます。

アイシャドウを塗ることによって、
目の印象をかなり変えることが出来るので
是非、マスターしましょう!
【自己紹介】

メンズメイクは大学2年生のころから始めていて
試行錯誤しながら今に至っています。
メンズメイクをして
初めてカッコイイと言われることが出来てから
自分磨きを貪欲に頑張っています。
メンズメイク初心者さん特有の悩みを同じように
抱えてきた僕だからこそ悩みを解決することが出来ると考えています。
メンズメイク向けのアイシャドウ ポイント

アイシャドウは色々なメーカーから出されていますが、
メンズメイクで使えるものは限られています。
まずは、適切なアイシャドウをゲットするところから始めましょう。
それが出来ていないと、失敗の確立がかなり上がってしまいます。
アイシャドウを選ぶ際は、こんなことに気を付けてみましょう。
・発色が良い
・ブラウン系
・3~4色のパレット
こんなことに気を付けてみましょう。
ひとつずつ解説していきます。
ラメ感が少ない
これは説明はあまりいらないと思いますが、
ラメ感が強すぎると、女性らしくなってしまいます。
もちろん、そんな雰囲気が好きなら別です。
韓国メンズメイクをしている人でも、ラメを使っている人はいます。
(使っていると言っても、自然な範囲ですが)
ナチュラルメイクをしたい方なら、ラメ感の少ないものを選ぶと良いでしょう。
マットな質感がおすすめです。
発色が良い
発色の良いものを選びましょう。
発色が良くないと、質感が良くなかったり肌がくすんで見えたりします。
こればっかりは色々なアイシャドウと比べないと難しいので
後でオススメをご紹介します。
ブラウン系
初めてのアイシャドウは汎用性の高いブラウン系を選びましょう。
まずは、ブラウン系を手に入れておくのが吉です。
いきなり、ピンク系の色味を買っても
使うのが難しかったりします。
韓国メンズメイクが好きなら、ブラウン系を手に入れてから
ピンク系にも手を出していきましょう。
3~4色のパレット
色の数が多すぎると、それだけ難しくなるし捨て色が出てしまいます。
もったいないので最初は3~4色ぐらいのパレットで十分です。

8色パレット買ったけど、半分も使わなかった経験があります。
都度、使う色を購入していった方が
お財布的にもよろしいかと思います。
メンズメイク初心者向けのアイシャドウをご紹介

これらのポイントを踏まえて
アイシャドウを探してみてください。
と言っても、難しいと思うので
間違いのないアイシャドウをご紹介します。
それがこちらです。

エクセル スキニーリッチシャドウ SR03 1650円(税込み)
になります。
こちらの商品はかなり有名で、
アイシャドウの中でもオススメであるといえます。
捨て色なしで1,500円と神コスパで話題のエクセル( @excelmake )のスキニーリッチアイシャドウを徹底レポ。https://t.co/Q8ZxRVoalJ#エクセル #スキニーリッチシャドウ #exel #メイク動画 #アイシャドウ #アイシャドウパレット #プチプラコスメ #リアルクローズシャドウ #メイク #コスメ pic.twitter.com/qnbQazSo4q
— Lulucos by.S(ルルコス バイエス) (@Lulucos_byS) June 4, 2019
女性はもちろん、メンズメイクをしている男性からも
支持されています。
こちらの商品は先程のポイントをすべて網羅しているので
何を買えばよいか分からないという人はこちらを試してみてください。
実際の発色を見ていきましょう。

右から段々と濃くなっていきます。
色がはっきりでていることがわかります。
質感も良いので本当におすすめです。
今まで、色んなパレットを使ってきましたが
結局エクセルに落ち着きました。
アイシャドウをまだ持っていないという方で
間違いのないものが欲しい方は是非チェックしてみてください。
メンズメイク初心者でも簡単なアイシャドウの使い方【動画あり】

絵でイメージを書いてみました。
絵が下手でごめんなさい。(笑)

イメージが伝わったら嬉しいです。(笑)
エクセルを使ってお話ししていきます。
絵のイメージとエクセルをすり合わせたのが以下の写真になります。

薄い順番から塗っていくことを覚えておいてください。
上から段々と濃くなっていくというグラデーションを作っていきます。
まずは、①と書かれている部分です。
まぶたから眉毛下あたりまで、薄く伸ばします。
手に取って、塗っちゃいましょう。
塗った後は、毎回馴染ませてあげることが大事です。
②も同じです。
①の塗った面積より少しだけ少ない面積を塗っていくようなイメージで
やってみてください。
③から少し濃くなってきます。
僕は、付属しているブラシを使って、薄いラインで塗っています。
③からはミスってしまうと汚く見えるので注意です。
④は目の際にのみ塗るようなイメージです。
細いブラシの方を使って、半分目を開けた状態で塗っていきます。
完成形がこちらです。

上から目の際に欠けて、グラデーションが出来ていることがわかります。
実際にやってみた動画がこちらです。
これを真似してみてください。
意外と簡単なことが分かったと思います。
アイシャドウを塗ることによって、
一重の方でも目の印象を良くすることが出来ます。
二重の方に比べて、一重はのっぺりした印象になりますが
アイシャドウを活用すればそれを防ぐことが出来ます。
注意点としては、ナチュラルメイクが好きな方は
薄く塗ってあげることです。
アイシャドウはメイクが濃いと思わせる要因のひとつなので
自分のゴールを決めて、どんなメイクをしたいか考えてみてください。
僕は、韓国メンズメイクが好きなので、
結構がっつり塗っちゃっています。
メンズメイクで他に必要な物は!?

化粧下地以外にもメンズメイクでは必要な道具がいくつかあります。
それは、人によってどこまでメイクしたいかによって
変わってくるところでもあります。
そんなメンズメイク初心者さんの為に
必要な道具や手順を場合分けして、ご紹介しているので
よかったら参考にしてみてください。
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/[…]
まとめ

いかがだったでしょうか?
アイシャドウは目の印象を変えたり、立体的に見せたりするのに
とても便利なコスメです。
メンズメイクをするなら是非挑戦してみてください。
では(^^)/