
こんにちはー!
まshiroです(^^)/
こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みにお答えします。
【自己紹介】

私、まshiroはwearというコーディネートアプリにほぼ毎日更新していて
ランキング上位にも載っていて
zozotown掲載ユーザーでもあります。
そんな私が着回し時短コーデについて
解説したいと思います。
よかったら最後まで見てください!
26歳放射線技師のパーカーを使った時短コーデ

服の着まわし方がわからないという方は結構多いです。
この記事では私の実際に1週間で着まわしたパーカーコーデを
解説しながら紹介していきたいと思います。
今回着まわしたパーカーはユニクロユーのパーカーになります。
色合いがかわいくてフードの立ちが良いのでお勧めです。
出典:(UNIQLO)
月曜日

月曜日は仕事始まりで憂鬱な日ですよね。(笑)
最低限のオシャレだけして仕事に向かいましょう。
パーカーのトーンと合わせたパンツを使うことによって
まとまり感を出しています。
白い靴下をのぞかせることによって
抜け感を演出。
白い靴下がないと重くなりすぎてしまうので
コーデが重いなあと感じたら白い靴下を指すと
良い感じになるのでおすすめ。
靴は少しボリュームのある靴を履くと
今っぽい着こなしになります。
バランスもとりやすいのでおすすめです。
火曜日

火曜日は少し寒かったので
トレンチコートを羽織ってみました。
トレンチコートを絞って着ることによって
英国紳士風な着こなしが出来ます。
フレアパンツを使うことによって
90年代風にもなります。
また、フレアパンツはスタイルが良く見えるので
履いたことのない人は一度履いてみることをおすすめします。
パーカーとトレンチコートの相性は抜群なので
寒いときにはトレンチコートを合わせてみてください。
袖元からパーカーの袖をだすことによって
かわいさがプラスされます。
色味が足されるので
トレンチコートの袖を折る着こなしも
してみると良いと思います。
水曜日

水曜日は古着コーデ!!
デニムジャケット×スラックス×コンバースは王道ですね。
デニムジャケットを買う際には身幅が広くアームが太いものを選びましょう。
ゆったりしたシルエットの方が今っぽいです。
ちなみにコンバースは外国で購入することをお勧めします。
日本と海外で規格が違います。
コンバースについても別の記事にするのでお楽しみに!!
古着に挑戦したことのない人は
新品と合わせると、挑戦しやすいと思います。
印象も偏り過ぎないのでお勧めですよ!
木曜日

モードストリートな雰囲気を足してみました。
モードな雰囲気がするパンツを探している方はこちらの
記事を参考にしてみてください。
こんな着回しもすることが出来ます。
パーカーは本当に便利ですよね。
このコーディネートも白い靴を足すことで
抜け感を出しています。
金曜日

金曜日は飲み会があるのでちょっぴりオシャレを意識してます。
みんな大好きセットアップです。
誰でもオシャレに見えますよ。
セットアップを着る際に気を付けるポイントとして
スーツのようにかっちりしすぎないことです。
〈ポイント〉
✅パーカーなどのカジュアルなインナーを使う
✅スニーカーなどを使う
✅少しオーバーサイズで着用する
セットアップは印象がきれいめにかなり寄っているので
カジュアルな要素を足してあげることが大事です。
この秋冬はセットアップがさらに流行ってくるので
持っていない方は挑戦してみてください。
土曜日

土曜日は思いっきりオシャレして
他の人と差別化しましょう。
ショートトレンチはだんだんとトレンドになりつつあるので
気になる方はチェックしましょう!!
個人的にとても刺さるコーデになっています。
秋冬は色合いが落ち着きがちなので
少しトーンの明るい服を着るだけで差別化できるので
試してみてください。
今回は全体の印象を締めるために
黒い靴を合わせてます。
ニュアンスを合わせるために
ドクターマーチンを履いています。
日曜日

すみません。
ふざけました。(笑)
日曜日は家でゆっくり。
パジャマで一日ゆっくりです。
バンダナを巻くことによって
色味を足しています。
バンダナも意外と便利なので
一個持っておくと便利ですよ。
まあ、このパジャマはあまり参考にしないで大丈夫です。(笑)
オシャレはルールを守れば簡単

オシャレというのはルールを守れば簡単です。
幾つかのルールを記しておくので
ルールを守ってオシャレを楽しみましょう!
迷うことも少なくなるので時短にもなります。
✅きれいめとカジュアルな印象の中間を狙う
⇒スニーカーを使う
⇒セットアップの中にパーカーを着る
✅オーバーサイズのトップス
✅アームは太め
✅パンツはアンクル丈で靴下をのぞかせる
✅トーンに気を使ってみる
✅今回のパーカーのように中間色を使ってみる
ここらへんのルールを守れば大きく外れることはありませんよ。
ルールを守りつつ、スポーツ要素やモード要素、古着要素を足すと
さらに楽しくなっていきますよ。
ただし、カジュアル過ぎるアイテムは避けておきましょう。
子供っぽく見られてしまいます。
ex)原色のパーカー、7分丈のパンツなど
持っているアイテムを把握することが大事

持っているアイテムを把握することによって
間違いを少なくして、時短することが出来ます。
今どきはクローゼットアプリなどもあるので
活用すると楽しく管理することが出来ます。
ちなみに着ていくアイテムを選ぶ際には
パンツから選ぶと間違いが少なくなります。
その方が合わせやすいです。
なんだか難しいという人は
スキニーかテーパードパンツを持っておけば間違いがないです。
まとめ

いかがだったでしょうか?
同じパーカーでもこれだけの着回しが出来ます。
着回しが出来ればオシャレにも見えますし、
お財布にも優しいのでマスターしましょう!!
ちょっとしたルールを守るだけで良いので
挑戦してみてください。
オシャレが難しい。。
という人はTwitterかブログにメッセージを
飛ばしてくれたらアドバイスさせていただいているので
よかったら気軽に話しかけてください!!
オシャレになって
ブイブイ言わせましょう!!
では(^^)/