こんにちはー!
まshiroです(^^)/
こんなお悩みありませんか?

メンズメイクしてみたいけどやったことないから難しそう。。
こんなお悩みにお答えします。
※この記事にはプロモーションが含まれています。
【自己紹介】

メンズメイクは大学2年生のころから始めていて
試行錯誤しながら今に至っています。
メンズメイクをして
初めてカッコイイと言われることが出来てから
自分磨きを貪欲に頑張っています。
そんな私がメンズメイクについて
解説したいと思います。
よかったら最後まで見てください!
メンズメイクは初心者でも簡単です。

メンズメイク。
メイクってなんとなく難しそうですよね。
女の子がメイクをしているのを見たことがある人は
特にそう感じると思います。
男は不器用な人が多いので苦手意識を持つ人も
少なくはないと思いますが、
意外と簡単なんですよ。
こだわればこだわるほど奥が深くなっていくのが
メイクですが、80点を目指すメイクなら難しくありません。
パレートの法則をご存じでしょうか?
パレートの法則
80点を取るのに2割の時間がかかって
残りの20点を取るのに8割の時間がかかる。(出典:wiki)
なので、メンズメイク初心者の方は80点を取るメイクを
目指しましょう!!
80点を取るメイクを目指した結果
私、まshiroももちろん最初は初心者でした。
みなさんと同じような悩みを持っていました。
特に私は手先がとても不器用で
蝶々結びがきれいに出来ないぐらいです。(苦笑)
そんな私でもメンズメイクに挑戦して
80点を取ることが出来るメイクを目指しました。
すると初めて、
「カッコイイ」
という言葉をもらうことが出来ました。
感激でしたね。
人間というのは褒められれば褒められるほど
頑張れるいきものなので
メンズメイクをもっと頑張ろう。
次は90点取れるように努力してみようとなりました。
メンズメイクをしてみたいけど、
難しそうだしやり方がわからないよ。。
という人はこの記事を最後まで見てみてください。
見終わるころにはそのお悩みはなくなっているはずです。
これだけは揃えておいて!!必要最低限の道具紹介

メンズメイクをするためには
化粧道具が必要です。
でも世の中に化粧道具は溢れかえっています。
どれを選んだらいいのかわからないという男性は少なくないでしょう。
安心してください。
私が今まで使ってきてこれを使っておけば
間違いがないという商品をご紹介していきます。
スキンアクア トーンアップUVエッセンスD

<目的・効果>
✅日焼け止め
男性の肌は私たちが思っている以上に弱いので
普段からケアをしてあげる必要があります。
そのためには日焼け止めが必要です。
✅下地
下地は化粧時の肌へのダメージ防止と
化粧乗りが良くなります。
✅トーンアップ
肌のトーンを上げることによって
肌をきれいに見せることが出来ます。
肌がきれい=清潔感
なのでここはとても重要です。
この3つをひとつで担ってくれるのが
この商品です。
何個も塗るのが面倒くさいズボラメンズさんにも
おすすめの商品といえます。
TG クッションファンデマット02 ナチュラル

<目的・効果>
✅下地
先ほどの下地を合わせて塗ることによって
カバー力がとても変わります。
ただ、塗り過ぎてしまうと逆に化粧がヘタることがあるので
注意が必要です。
クッションファンデはリキッドファンデに比べて
時短で簡単で手が汚れないという三拍子です。
乾燥もしにくいというおまけもついてくるので
これをつけるとつけないでは
メイクのクオリティがだいぶかわります。
キャンメイク シークレットビューティーパウダーE01

<目的・効果>
✅ベタつき・テカリを抑える
パウダータイプなので男性特有のベタつき・テカリを
抑えることが出来ます。
男性の場合、皮脂が多いのでメイクをすると
気になるのがベタつきやテカリです。
この問題を放置してしまうと
80点メイクは出来ないのでしっかりするようにしてみてください。
時間がないときはこれだけ持っておけば
最低限のカバーは出来るかなという感じです。
✅化粧崩れしにくくなる
化粧下地の最後にパウダーファンデーションを
乗せることによって崩れにくくなります。
崩れると、メイクばれにも繋がるので注意です。
KATE eyebrow pencil

<目的・効果>
✅眉毛作り
眉毛を作るために使います。
眉毛らしさを出すために一本一本眉毛を書いていくようなイメージです。
ペンタイプなので不器用な方でも簡単です。
キスミー ヘビーローテーション カラーリング アイブロウ 08アッシュグレー

<目的・効果>
✅眉毛の色を変える
眉毛が黒のままだと野暮ったい印象がぬぐえないので
髪色よりワントーン明るい色にすると
馴染みやすく垢抜けるのでおすすめです。
✅眉の流れを整える
眉の流れを整えることが出来ます。
これが意外と大事です。
毛の流れがあっち行ってたりこっち行ってたりすると
整えていない印象になり野暮ったくなってしまいます。
眉マスカラを使うことによってそれを防ぐことが出来ます。
オートマティックビューティ ダブルアイリキッド

<目的・効果>
✅二重
二重を作ることが出来ます。
私は重たい一重なのでアイプチは必須です。
二重になるだけで顔が変わるので一重の方は試してみてください。
本当に変わりますよ!!
リキッドタイプなので誰でも扱いやすく
持続力も高いのでお勧めです。
Kパレット02 リアルラスティングティアーズタンク

<目的・効果>
✅涙袋作り
涙袋を作るために使います。
コントラストを付けることによって
立体感を出すことが出来ます。
涙袋もあるのとないのではだいぶ顔が変わるので
試してみてください。
ケイト ダブルラインエキスパート LB-1

<目的・効果>
✅影をつくる
涙袋の下にこれを薄く塗ることによって
コントラストをよりつけることが出来ます。
立体感が出るので
涙袋がきれいに見えます。
✅二重をくっきり
私のように重たい一重の持ち主の場合、
アイプチだけでくっきり二重にするのは至難の業です。
そこでこのペンを使って二重ラインに沿ってぬっていくだけで
くっきり二重を作ることが出来ます。
こちらの商品は扱いやすく、使っている人もかなり多いので
持っておくとなにかと便利ですよ。
ヘビーローテーション カラーパウダーアイブロウ 02オレンジブラウン

<目的・効果>
✅鼻を高く見せる
鼻の横に塗ることによって立体感が出て
鼻を高く見せることが出来ます。
びっくりするぐらい変わりますよ。
✅韓国風男子に
オレンジのパウダーを涙袋らへんに塗ることによって
韓国風男子に寄せることが出来ます。
韓国風男子は人気なので一度やってみると良いと思います。
マキアージュ ドラマティックルージュEX RD430

<目的・効果>
✅唇の血色を良く見せる
リップを塗ることによって血色を良く見せることが出来ます。
血色が悪い人はマストです。
✅唇を薄く見せる
唇の外側を塗らずに内側のみ塗ることによって
唇を薄く見せることが出来ます。
私の場合、唇が厚く上下で色も違うので
女性用の口紅を使ってがっつり化粧感を出しちゃってますが
普通の人は軽く色が付くようなもので良いと思います。
薬局に行くと安くて、色味の良いリップがいくつか売っているので
おすすめです。
次に実際の手順を書いていきます。
実際の手順【写真付き解説】

ここからは私の実際の手順を写真付きで
解説していきます。
初心者の方はこちらを真似していただければ
メンズメイクにとっつきやすいと思います。
①顔の毛を剃る
面倒くさいと思いますが、大事な作業になります。
これをするだけで化粧乗りが良くなるのでしっかりやりましょう。
産毛もきちんと剃ってあげてください。
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/2020[…]
②化粧水、乳液を塗る
次に保湿してあげましょう。
乾燥しているお肌にうるおいを与えてあげてください。
肌へのダメージ防止にもなります。
③化粧下地、ファンデーションを塗る
私の場合は、
化粧下地⇒クッションファンデ⇒パウダーファンデ
の順番で塗っていきます。
順番が大切なので間違えないようにしましょう。
まずはメンズアクアを手に適量取ります。
気持ち多めに取りましょう。
焼け止めはしっかり塗らないと意味ないので気を付けてください。
顔に点々と置いていきます。
これをムラなく伸ばしていくイメージです。
首周りにも塗るようにしましょう。
首と顔の色が変わり過ぎないように気を付けましょう!
塗り終わったら余分な油を取るために
ティッシュオフします。(ティッシュで優しく顔をペタペタしてあげます)
クッションファンデ


クッションファンデは塗り過ぎるとカバー力が
落ちてしまうので注意です。
塗り過ぎを防止するためにファンデを取った後、
写真のように横のケースで量を調整します。
④眉毛作り
次に眉毛を作っていきます。
眉毛はメイクの中でもかなり重要なので
出来るように練習しましょう!!
眉ペンシル
まずはペンシルで眉毛の形を作っていきます。
このときに眉毛の無駄な毛は処理しておくようにしましょう。
写真の赤い線のように
毛一本一本を書いていくようなイメージで眉毛の隙間を埋めながら
形を作っていきます。

鼻から目の中心にかけた延長線上から
目尻に平行に眉毛を書くと自然な仕上がりになります。
写真で言うと青い線から左側は目尻の角度に合わせてあげるということです。
眉毛を作る際は、唇と目尻と眉尻が一直線になるように
すると理想の眉毛と言えます。

眉マスカラ
ペンシルで書き終えたら、
眉マスカラを使って、眉流れを整え色を変えます。


理想の眉流れを作るためには写真のように
眉頭の方は上向きの矢印の方へ
中間から眉尻にかけては横向きの矢印の方へ
流してやるのが理想です。
⑤二重作り
次に二重を作っていきます。
アイプチを塗って、乾いたら付属の棒で瞼をグッと押し込みます。
一回でうまく作ることが出来ない場合は、一度はがして再度アイプチを塗って
同じことを繰り返します。

重たい一重の方だと一回では二重にならないことが多いので
めげずに挑戦してみてください。
詳しいやり方についてはこちらをご覧ください。
こんにちはー! まshiroです(^^)/ こんなお悩みありませんか? [word_balloon id="unset" src="https://mashirog.com/wp-content/uploads/2020[…]
ダブルラインエキスパート
二重を作ることが出来たら
ダブルラインエキスパートを二重ラインに合わせて塗っていきます。
こうすることによってくっきりとした二重を作ることが出来ます。
コツはペンを立てて一回で書くことです。
往復したりすると、濃すぎてしまうので注意です。
⑥涙袋作り
次に涙袋を作っていきます。
ハイライト
まずはハイライトを涙袋の場所に乗せていきます。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
ハイライトを涙袋にのせることで立体感を出します。
ダブルラインエキスパート
ここでも登場です。
ダブルラインエキスパートを薄く塗ってぼかしていきます。

涙袋の下のライン(赤い線)に合わせて
ダブルラインエキスパートを塗って、ぼかしていきます。
こうすることによってコントラストが付き立体感を出すことが出来ます。
ダブルラインエキスパートを塗り過ぎると病み系になるので注意です。
⑦カラーパウダーを入れる
カラーパウダーを入れていきます。
難しくないです。

オレンジの線が入っているところにシャドウをのせると
鼻筋が通ってきれいな鼻に見せることが出来ます。
黄色の線が入っているところにシャドウをのせると
鼻を高く見せることが出来ます。
どちらもうまくぼかします。
最近は韓国風男子が流行っていることもあるので
涙袋の下から横にかけてオレンジのパウダーものせています。
ぼかすことを忘れないでください。
⑧リップを塗る
最後にリップを塗っていきます。
外側に塗らずに内側だけ塗ることによって
薄く見せることが出来ます。
私はがっつり化粧感を出す人なので
赤味の強いリップを使っていますが、
化粧バレしたくない男性の方は
色味の落ちついたリップを使うと良いです。
⑨完成
少し勉強して実践するだけでここまで
変わるのでみなさんも試してみてください。
ちなみに加工アプリを通すとこんな感じです。

ほんと誰!?!?
という感じです。(笑)
出会い系アプリなどで出会いたい人は
写真をこのように工夫するだけで
マッチング率も大幅に変わっていきます。
出来ることから順番にやっていきましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか?
メンズメイクは初心者でも意外と簡単だということが
分かったと思います。
挑戦するまでのハードルは少し高いかもしれませんが
今、メンズメイクをすればしてない人との差別化を図ることも出来ます。
やらない手はないと思います。
化粧バレしたくない人も
塗り過ぎないけど大事なところはカバーするというのを
守ればバレないですよ。
それに私はバレても恥ずかしくないと思います。
自分を良く見せよう。自分磨きを頑張ろうとしている人は
美しくカッコ良いです。
何もしていなくてもモテるのは一部のイケメンだけなので
私たち、凡人はコツコツ努力していきましょう。
そうすれば、ブイブイ言わせることも出来ると思いますよ!!
では(^^)/